loader image

Toya Ogata

緒方 透也

Members

メンバー紹介

言葉で企業の採用課題を解決する
「企業と求職者を言葉を使って近づける」
ヒアリング力と大手メディアで培ってきた経験を活かし、
求める人材へアプローチする。
採用活動という縁結びを総合的にサポート。

Q

どんな仕事をしていますか?

採用マーケター/ライターとして、クライアントの求人制作や採用ページ、その他コンテンツのライティングを中心に行なっています。「どういった方へ」「どのようにアプローチするか」を意識したライティングを通じて、採用・集客の支援を得意としています。徹底したヒアリングで、クライアントの脳裏にある思い・気持ちを言語化し、その企業らしさを伝えられる点が強みです。Webマーケティング会社や大手メディアで培ってきた経験を活かし、事業拡大に伴走します!

Q

ジョインしたきかっけは?

「クライアントのニーズに応じて適切なサービスを提供する」というUMITSUKIの姿勢に共感してジョインしました。UMITSUKIのDXを通じた支援と僕が専門的に行なっている領域を掛け合わせることで、クライアントにより満足してもらいたいと思ったことも参画した理由の一つです。リモートで対応できることから、遠方にいながら仕事ができるため、仕事と生活の両立がしやすく、助かっています。

Q

やりがいってどんなところ?

クライアントから「ありがとう」という言葉をいただける点です。例えば、制作したコンテンツに満足いただけて「とても素晴らしい記事でした」と言ってもらえると、もっと貢献できるように頑張ろうと思いますね。また、採用面においては「自社で求める人物像が明確になりました」「制作いただいたページで採用に繋がりました」と聞くと、達成感とあわせて事業拡大に貢献できていると感じられます。「このひとことがとても響きました!」と言われることもあり、そういったときは、言葉で企業の課題解決をできていると感じられる幸せな瞬間です。

Q

いちばん印象に残っている仕事は?

自社メディアになりますが、クライアント×UMIRSUKIによる対談記事を制作したことです。実際に提供したサービスがクライアント先でどのような点で役立っているのか、また、実際に喜びの声を直接聞けたことで、提供しているサービスにより自信が持てましたね。ほかには、クライアントの採用ページを制作したことも印象に残っています。求人だけでは把握できない企業らしさを伝えることを意識し、クライアントにも満足していただいたことがとてもやりがいでした。今後も、現状に甘んじることなく、クライアントが求めるニーズに応えていけるよう邁進したい思いです。

Q

休日は何している?

休日は自分の時間を大切にしています。読書をしたり散歩に出かけたりするなど、ゆっくりと過ごすことが多いです。ときには気の知れた友人などと一緒に飲みに出かけることも。そのときの気分に応じて、インドア・アウトドアどちらも楽しんでいます。また、好きなアーティストのライブに行くこともあります。ツアーであれば、地元だけでなく地方で開催される公演に足を運ぶこともあります。場所に関係なく仕事ができるからこそのメリットだと感じています。

Q

10年後どんな姿になっていたい?

10年後はより便利な世の中になっているかと思います。今と同じような仕事が今後も求められているのかはわかりませんが、「クライアントになるためには?」という考え方をもとに価値提供をしていきたいです。移り変わりが早い時代であるため、自己研鑽を忘れず、日々、自分自身をアップデートしたいと考えています。トレンドをキャッチしながら、採用・コンテンツ制作において総合的に支援する気持ちを大切にしたいですね。

Profile

プロフィール

緒方 透也
Toya Ogata
採用マーケター/ライター
2019年から自身でアフィリエイトメディアを運営し、その経験を活かして副業でライターを始める。その後、培ってきたSEO対策の知見を活かし、大阪にあるWebマーケティング会社へ入社。個人で集客・採用の支援を行いながら、2024年にUMITSUKIへ参画。Webマーケティング会社や大手メディアで得た知見から、UMITSUKIでは採用マーケター/ライターとして活動。
ogata_icon

緒方 透也

ando_riho_icon-2

安藤 里帆

hriate_motoshi_icon-強化-SR

平手 元詞

DSCF9649

松永 千晶